ふるさと納税

ふるさと納税というのを聴いたことがある人は多いと思います。
ところが、「ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付すると返礼品がもらえる制度でなんとなくお得な制度」といった漠然としたイメージしかもたれていない方が結構多そうです。

実際に得なのか?

あるいは、

得になる人もいるけれどそうでない人がいるんじゃないか?

得とは具体的には何が得なのか?

といったことに対するシンプルな回答をまとめてみました。(・∀・)

ふるさと納税は得か?

例えば、「特盛り九州産豚切落し(4kg)」
これが2000円で買えるとして、それを得だって思った方なら得ですw

但し、年間の税金が2000円払っているのが前提です。

何が得かといったら、結局のところ、寄附した市町村からの特産品が2000円でもらえるということに尽きるのですが、

2000円ってどっから来たの?

とか

どういったカラクリで2000円でもらえるの?

など、しっくり来ない方がいらっしゃるかと思います。

これについては具体的に2000円の計算の仕方を説明します。

例えば、所得税を毎年50万支払わないといけない人がいたとして、その人がふるさと納税を利用しないとしたら、今年も来年も所得税を50万払わないといけないので、今年と来年分の所得税は合計で100万円になります。

ところが、この人が、今年ふるさと納税で69000円寄附したなら、来年支払う所得税から寄附した69000円から2000円だけ控除した67000円分だけ支払う所得税が少なくなります。
まるまる寄附した金額が控除されるんじゃなくて、2000円は控除できない。これが2000円の意味です。

ここでおさらいすると、

今年寄附した金額=69,000円
今年支払う税金=50万
来年支払う税金
ふるさと納税利用しない=50万
ふるさと納税利用する=433,000円

ここであれ?って思うかも。

そうです、今年と来年で支払う税金は確かに少なくなりますが、それとは別に寄附をしていますよね。そして、

今年と来年で支払う税金+寄附した金額は

ふるさと納税利用しない=50万+50万+0円=100万

ふるさと納税利用する=50万+433,000円+679,000円=100万2,000円

つまり、ふるさと納税を利用したほうが支払ったおかけが2000円多くなってますね。

・・・・

これは得どころか損じゃないか?

そうなんです。確かに出費額だけ考えたらふるさと納税したほうが2000円足が出ちゃいます。

・・・・・

やっぱり得じゃなくて損じゃないか・・・・ヽ(`Д´)ノ

でもちょっと待って下さい。(^。^;)

何か忘れていませんか?

そう。
お金を払っただけじゃなくてちゃ~んと返礼品もらってませんか?

そうなんです。(・∀・)

確かに2000円多くお金が出ていきましたが、返礼品ももらえましたよね。
つまりこれが、実質2000円で返礼品が買えちゃうってことだったんです。

ここまで話したら、感がいい方はピンときたかも。
そう、ふるさと納税って寄付すればするほどオトクなんです。

だって、寄付した金額が1万だろうが、10万だろうが、100万だろうが、実質足が出るのは2000円だけ。しかもちゃっかり返礼品がゲットできるんですから。

ただし注意が必要なのが控除上限額です。

この控除上限額+2000円が損しないふるさと納税の限度額です。
この控除上限を超えてしまったら持ち出しが2000円ではすみませんので。
自分の給与収入がいくらになりそうなのかをキチンと抑えた上でその範囲内で寄付するのがポイントです。(・∀・)

ということで、ポイントを私なりにかいつまんで説明しましたが、
そうか!それなら利用しない手はないなぁという方はこちらのふるさと納税サイトが便利です(^O^)

旬の人気特産品ランキング
CMでお馴染みのふるさと納税サイト【さとふる】