Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/chikosuke/ymolover.biz/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
マラソンコースは42.195kというのは誰でも知っていますが、マラソンコースって屋外だし、それこそいろんな地形のコースがありますよね。
あれって道やっって計測してるのかって知ってました?
この間テレビで紹介されていました。
日本の場合、専門の計測員が自転車に乗って計測します。
A級ライセンス保持者。
全国で4人しかいません。
車輪に計測器を付けてコース予定コースを走りますが、路側帯から30センチの距離を保ちながら走る。
素人だとふらつきますから無理。その専門員3人の数値とGPSのデータを照らし合わせて最終的なコースを決めるんだそうです。
・・・・ う~ん
地味でかつ気が遠くなりそう。
ですが、昔は遥かに大変でした。
伸び縮みする薄く切った50メートルの竹尺で測っていました!
42.195kだから844回も測る
考えただけでも無理って感じです