Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/chikosuke/ymolover.biz/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
女性だし甘いものは好き。でも糖質だけじゃなくってお肉もたくさん食べてるし野菜も食べていないわけじゃない。
なのに便秘気味って方いらっしゃいますか?
それって、腸もみセラピーの第一人者 砂沢やすえさんによると未消化腸による便秘なんだそうです。
どういうことか?
砂糖は胃酸の分泌を抑えるんですって。
つまり、甘いものを摂りすぎた状態で肉を多くとってもたんぱく質が消化しきれず未消化のまま大腸に行ってしまい、悪玉菌のえさになってしまうんだそうです。
その結果、悪玉菌が増えて便秘になる。
これが原因。
なるほど。
だったら、肉を減らしてその分野菜を摂るとかですかね。
ただ、たんぱく質の摂取が十分でないのでそれを議ない方法として、「だし」でアミノ酸を補給することが大事なんだそうです。
タンパク質の話なのになぜアミノ酸?
って思いました。
実はたんぱく質はアミノ酸からできてるんですね。
タンパク質の消化がうまくいかないとアミノ酸が不足する。
ということなのか。
ダシ、出汁、
冬なら鍋物。
でもこれからの時期は鍋は季節外れ。
だったらお味噌汁ですね。
あるいはサプリメントで補うというのもありですよね。